錬金ブログ.net

投資と副業で稼ぐためのブログ。

インデックス投資との相性抜群!つみたてNISA(ニーサ)とは

f:id:faust13:20190718011226p:plain

 


NISA(ニーサ)から派生した制度で、長期の資産運用に向いているつみたてNISAについてまとめてみました。

つみたてNISAは投資信託の利益にかかる税金を免除してもらえる制度です。積極的に利用しましょう。

つみたてNISAはNISAとは別の制度です。つみたてNISAを理解するためにも、本家のNISAについて先に確認していただくことをオススメします。

www.renkinblog.net

 

 

つみたてNISAとは

つみたてNISAとはNISAと比較して、特に少額からの資産作りや長期の積み立てに特化した非課税制度です。通常、投資信託の利益(分配金や譲渡益)には約20%の税金がかかりますが、つみたてNISAを適用すれば非課税となります。

また、対象の金融商品は金融庁が認めた投資信託(ETFを含む)に限定されています。

おかしな投資信託があらかじめ除外されているのは良いね!

ちなみに認可される主な条件は以下のとおりです。

・販売手数料が無料(ノーロード)であること

・信託報酬が一定の水準以下であること

・信託契約期間が20年以上であること

・毎月分配型のファンドでないこと

 

制度の要件について

つみたてNISAは日本に住む20歳以上の人が対象で、NISAとの併用はできません。なお、利用できるNISA口座は一人一つまでです。非課税期間はNISAと比べて20年間と長くなっていますが、年間での対象上限金額は40万円と設定されているなど、長期の投資向けです。

注意点

NISAと違い、ロールオーバー(非課税期間が終了後に続けて再度投資すること)はできません。

またNISA同様、他の口座との損益通算ができません。注意しましょう。

 

おすすめのつみたてNISA利用法

つみたてNISAの対象は投資信託に限定されています。投資信託については別に詳しくまとめた記事がありますので、読んでみてください。

www.renkinblog.net

つみたてNISAで投資する対象の投資信託については上の記事でも触れたとおり、テーマ型の投資信託よりインデックス投資型をおすすめします。

理由は過去において長期の成績が良いのは圧倒的にインデックス投資型であるのと、長期での運用において20年間運用できるつみたてNISAとの相性が抜群だからです。

こうかは ばつぐんだ!

また、長期間、定期的に、定額を積み立てた場合、平均取得単価を下げられる「ドルコスト平均法」による投資も可能になります。

iDeCoと組み合わせた運用を検討してみても良いでしょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

投資にかかる税金は20.315%と安くありません。つみたてNISAやNISAはその税額を免除してもらえるという非常にお得な制度です。投資をしている人には必須でしょう。

また、つみたてNISAは本家NISAと比べて長期の投資を前提にしています。自分の投資スタイルに合う方を選んで賢く利用しましょう。

なお、口座開設にはSBI証券がオススメです。取扱商品の種類が多く、手数料についてはNISA関連に限らず業界最安値を常に意識しているのが特徴です。また、カートつみたてというNISAの投資に特化した便利なサービスがあることも見逃せないポイントです。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

↑まずは資料請求からどうぞ。

SBI証券以外だと楽天証券もオススメです。楽天ポイントを貯めている人などは特に良いでしょう。