錬金ブログ.net

投資と副業で稼ぐためのブログ。

NISA(ニーサ)とは?ロールオーバーで最大まで使い倒しましょう

f:id:faust13:20190717005902p:plain

 

今回は株式や投資信託の利益にかかる税金をなくす制度、NISA(ニーサ)についてまとめてみました。税金がかからなくなる分とてもお得な制度ですので、是非利用しましょう。

 

 

NISA(ニーサ)とは

NISA(ニーサ)とは、配当金や譲渡益などの利益に対して約20%かかる税金を非課税にする制度です。

日本に住んでいる20歳以上の人が利用可能で、年120万円までが対象です。なお期間は最大5年間と定められていて、つみたてNISAとの併用はできません。

譲渡益について

購入した株などを売却し利益が発生した場合も5年以内なら非課税になります。実際に計算してみましょう。

仮に株を10万円で購入し、20万円で売れた場合には利益が10万円になります。

通常、譲渡益には20.315%の税金がかかりますので、税額は

100,000(譲渡益)×20.315%=20,315円(税金)

となります。せっかく10万円稼いでも手元に残るのは8万円程度になってしまうワケです。結構エグいですよね?

これがNISA口座での取り引きであれば譲渡益の10万円をそのまま受け取れるということです。

配当金・分配金について

購入から5年間は配当金や分配金がいくらあっても何回支払いがあっても非課税になります。

 

秘技?ロールオーバーについて

NISAの口座では年間120万円まで金融商品を購入できますが、有効期間は5年間となります。5年経過したあとには一般口座や特定口座などの課税口座に移すことになりますが、実は再度、その年のNISA対象分として扱うことができます。これをロールオーバーと言います。

f:id:faust13:20190716234544g:plain

金融庁HPより

上の図を見てください。平成26年に投資した資金100万円は通常であれば5年間で非課税期間が終わりますが、平成31年のNISA枠として再度投資することによって実質的に対象期間を延ばすことも可能です。これがロールオーバーです!

「ロールオーバー」って必殺技の名前みたいでカッコいいよね

 なお、値下がりが予想される場合や、他にNISA枠で購入したい金融商品がある場合などは無理にロールオーバーする必要はありません。値上がりが期待される場合やインデックス投資をしている場合にロールオーバーを検討しましょう。

 

注意事項

口座について

NISA口座は一人につき一つしか持てません。

・NISA口座の金融機関を変更する場合はその年の9月までに手続きをする必要があります。

その他

・年間で120万円の非課税投資枠を使い切らなかったとしてもその分を翌年に繰り越すことはできません。

・NISA口座での取引で損失を出した場合でも、その他の口座の利益と損益通算(相殺)することはできません。

非上場株式や債券、FX、金銀はNISAの対象外です。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

税金として20%取られるかそうでないかはとても大きな差です。NISAを利用できる場面では積極的に利用していくほうが良いでしょう。※ただし、損益通算できないなどのデメリットもあります。注意しましょう。

なお、NISA口座の開設は一人一つまでです。証券会社を変えたくなった場合は手続きが面倒になりますので、口座を開設する証券会社はよく検討しましょう。

おすすめは手数料が業界最安クラスのSBI証券です。SBI証券自身も手数料を重視しているため、他社が手数料を引き下げれば競って値下げするくらいの気概があります。したがってSBI証券を選んでおけば間違いないでしょう。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

まずは資料請求からどうぞ。

また、楽天証券もオススメです。楽天ポイントを貯めている人は検討してみましょう。